ポッチのブログ

生物雑学、役立つ裏技、方法などを書いています。

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

【ワニの凄さ!】驚きのその生態、種類、大きさとは⁉

ワニといえばどのようなイメージをお持ちでしょうか?私もなんとなく見ていたタイプでしたが、いつかもう少し詳しく調べてみたいと思っていました。
今回はワニについて調べてみたのでご紹介したいと思います。

 

ワニはこんなに凄かった!その生態は?

種類がある

クロコダイル科、アリゲーター科、ガビアル科などがあり、私達が最もテレビなどで見ている大きいワニは、クロコダイル科のイリエワニという種類で、アジア大陸~オーストラリアなど幅広く生息し、全長は平均4m~8mほどとの事で、大きいと1トン、など、最大級の大きさになるワニです。人を襲う事もあります。

 

同じクロコダイル科でもナイルワニという種類もあり、主にアフリカ大陸やマダガスカルに生息し、こちらもイリエワニ同様、獰猛で、東アフリカのナイルワニ、
ギュスターヴは300人を食ったという伝説もあるようです。


また、クロコダイルとアリゲーターを見分ける方法に、クロコダイルは体を持ち上げるようにして歩く、アリゲーターはお腹をくっつけて歩く。との事です。

 

長生きし、免疫力が強い!

50年生きることはザラ、野生を含めても平均70年以上との事ですので、相当な生命力だと言えます。また、極限環境生物の一種で、免疫力が強いことも特徴です。この免疫力の強さは、ケガをした時も血液の抗体が殺菌してくれて、重症化しないとも言われているほどです。

 

休憩で、世界一長生きした猫、ショート動画もどうぞ⇩

youtube.com

猫もこんなに長生きするのですね…さて本題に戻ります。

噛む力が物凄い!

ワニの噛む力は、世界でも、地球上でも最強だとの事です。その力はなんと1平方㎝で、約260キロ!! 総顎力2トン!

 

ライオン、トラでも1平方㎝、約70キロだそうです。ちなみに人間がステーキを噛む力が約10キロ~14キロ程度・・

 

粉々にされてしまいますね。しかも噛みついた獲物に逃げられないように、
デスロールと呼ばれる、グルグルと回転する技をかけてきます。恐ろしすぎます。

姿が恐竜のよう!

太古の昔からほとんど変わらない姿とのことで驚きです。ワニといっても様々な種類がいて、恐竜のように大きいタイプで、絶滅してしまった種類もたくさんありますが、ワニという大きいくくりの中では恐竜よりも前、2億年以上前のクルロタルシ類の生き残りとの事です。

 

しかも現代のワニの姿は淡水域を生息地とするワニの中でも、中生代後期白亜紀にいた正鰐類の一部で、姿はほとんど変わっていないようで、それも驚きです。極限環境生物の一種であり、免疫力が強かったことも、環境の激変に対応できた要因ではないかとの事です。

 

巨大なワニもいる

今回の見どころ!!
ショート動画を作ったのでご覧ください⇩

youtube.com

このように、とんでもない巨体もいます

 

銃弾もきかない!!変態さ

銃弾をもはねのけてしまうとの事ですので恐ろしさを感じます。弾丸の方が変形していたという話も出てきました。他にも、木に止まっている鳥などをジャンプして捕獲する、また、足の速いワニだと50キロで走るというのも驚きです。

 

意外に家族思い

その変態さの割に自分の子供は何匹も口に入れて運ぶなど、正反対のところもあるのがびっくりです。子供は飲み込みないように、喉に弁がついており、普段は気道に水が入り込まないなど、この弁を調節しているようです。

頭もいい

爬虫類の中でも、脳が最も発達していて、犬や猫と同じくらいの学習能力があるとの事です。

 

タイムスリップした気分になれる

ワニを見ているだけで、古代から同じような形をしていたかと思うと、まるで恐竜時代の生き物の姿を見ているように、まるでタイムスリップした感覚を得られるというメリットもあります。恐竜も同じ爬虫類との事で、似たようなボディーをしていたのか、など様々なことを想像できます。

 

まとめ

いかがだったでしょうか。普段何気なく目にしているワニですから、あまり興味のなかった方も、ワニを見るのが楽しくなったのではないでしょうか。全くワニを知らなかったけど、少し知ってみたかった。などという方の、少しでも参考になれば幸いです。

このような様々な雑学、裏技、方法の記事をたくさん書いています。
こちらもどうぞ⇩

 

pochi7pocchi.hatenablog.com

 

pochi7pocchi.hatenablog.com

 

pochi7pocchi.hatenablog.com

 

よかったらポチっとお願いします⇩

ブログランキング・にほんブログ村へ雑学・豆知識ランキング
雑学・豆知識ランキング