ポッチのブログ

生物雑学、役立つ裏技、方法などを書いています。

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

【最強の熊は⁉】ホッキョクグマの驚愕の強さ!【グリズリーとヒグマの違い】とは⁉

ふと疑問に思ったことはないでしょうか?グリズリーとヒグマって…何?

最強の熊って…何?今回はこの違いを動画付きで凝縮してわかりやすくご紹介したいと思います。ご紹介したいと思います。

 

グリズリーとヒグマの違い、見分け方は何でしょうか?

まずはショート動画をご覧ください⇩

youtube.com

※動画は次々と更新してますのでチャンネル登録もよろしくお願いします。

 

グリズリーは主に北米大陸に生息、一般的にはハイイログマとも呼ばれ、
ヒグマの亜種で、ヒグマの一種にあたるとの事です。
北海道に生息するヒグマはエゾヒグマで、日本に住む熊はエゾヒグマと本州、四国に住むツキノワグマになります。

きっちり北海道と本州に別れてるって不思議だね。

氷河期には津軽海峡上の氷の上を行き来しており、共存していたとの事です。
やがて寒さを好むヒグマは北に、更には気温が上昇するにつれて、はっきりと生息域がわかれたとの事です。


ヒグマ自体はユーラシア大陸、北アメリカ大陸に幅広く生息しており、どちらもヒグマの仲間で、体格、生態も似ていますが、
グリズリーとの見分け方としては、肩のコブがより大きく、毛先が白っぽい灰色で、ガタイの大きく見えるのが、グリズリーとの事です。
またコディアックヒグマは、アラスカに生息、その大きさは北極グマにも相当、ヒグマの最大亜種となり、
特大で680キロ、なんと、1トンにも及ぶ個体も存在したとの事で驚きです‼
上には上がいますね‼

 

最強の熊は何でしょうか?

まずはショート動画をご覧ください⇩

youtube.com

熊には全8種類あり、日本には北海道にヒグマ、本州はツキノワグマが、
更に世界にはホッキョクグマ、アメリカクロクマ、マレークマ、ナマケグマ、メガネクマ、そしてジャイアントパンダが存在します。
最大種はホッキョクグマで特大800キロにも及ぶとの事で驚きです‼
主に北アメリカ、ユーラシア大陸北部、北極圏に生息し、運動能力、狩猟能力、平均重量最強で、変態的能力を兼ね備えています。
普段雑食で木の実などを主食とする熊とは違い、海に住むワガママボディーのアザラシを主食としており、
それらを狩猟するための能力、戦術、エネルギー、パワーは想像を絶するとの事で驚きです‼
更にはホッキョクグマの肝臓は、食してしまうとビタミンA過剰摂取で中毒死、
白く見える毛の色は実は透明など、神獣とも言える謎のスペックも最強です。

さっきのコディアックヒグマの方が強いんじゃないの?

これには様々な意見があります。戦いの状況にって変わることでしょう。

 

まとめ

いかがだったでしょうか?どの種類の熊も、住む環境によって様々な特性が進化していましたね。今後熊を見る見方が少しでも変わって頂ければ幸いです。

 

※情報には様々な諸説がありますのでご了承ください。

 

熊総集編もどうぞ⇩

youtu.be

 

熊関連の記事、こちらもどうぞ⇩

pochi7pocchi.hatenablog.com

pochi7pocchi.hatenablog.com

pochi7pocchi.hatenablog.com

pochi7pocchi.hatenablog.com

pochi7pocchi.hatenablog.com

 

 

他にも様々な雑学、裏技、方法の記事をたくさん書いています。
こちらもどうぞ⇩

pochi7pocchi.hatenablog.com

pochi7pocchi.hatenablog.com

pochi7pocchi.hatenablog.com

pochi7pocchi.hatenablog.com

pochi7pocchi.hatenablog.com

 

よかったらポチっとお願いします⇩

ブログランキング・にほんブログ村へ雑学・豆知識ランキング
雑学・豆知識ランキング